〈開催日〉
2019年10月6日(日)
〈開催時間【予定】〉
予選 9:00~12:30
本戦 13:30~16:30
※予定時間は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
〈会場〉
早稲田大学(喜久井町キャンパス)
〈参加料金/資格〉
無料 / 1チームに早稲田生が3人以上いること [1チーム10名以上]
※同一団体から複数チームの出場も可能ですが、メンバーが被らないことを条件とします。
〈募集チーム数〉
以下の2通りで募集致します。
・団体での応募:20チーム
・個人での応募:最大30名まで
※団体での応募の場合は、1チーム10名以上で構成するようにしてください。
※個人での応募の場合は、最大受付人数を30名までとし、当日参加者の振り分けを行いチームを作ります。
〈大会概要〉
試合/大会形式:
予選 ➡ 総当たり戦
本選 ➡ トーナメント戦
4つのリーグに分け(1つのリーグに6チーム)総当たり戦の予選を2コートで行う。
各リーグの上位4チームが決勝トーナメントへ進出。計16チームがベスト16として争う。
1試合7分で約3分ハーフ。
※大会ルールはこちらをご参照ください。
〈申込期間〉
9月4日(水) 9:00 ~ 9月30日(月) 24:00
※定員に達ししだい締め切らせていただきます。
※追加募集についてはこの限りではありません。
〈大会規約・注意事項〉※重要
・駐車場等、体育館・コート以外でのボールの使用はトラブルの原因となりますのでご遠慮下さい。
・施設内ご利用時のケガ・事故・につきましては、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。盗難などにつきましても一切の責任を負いかねますので、貴重品等の管理は各自でお願い致します。
・雨天決行です。
・荒天によりイベントの安全な運営が困難と判断した場合は、開催日の朝8時00分の時点で決定し、電話にてお伝えいたします。また、競技の実施中、天候の急変により、安全な運営が困難と判断された場合には、競技を一時中断、中止とさせていただきます。その際には、当日予定されていた試合数、試合時間を変更する場合もございます。
・当日は体育館では館内履きを使用して下さい。
・当日ボールの貸し出しは行っておりません。
・器物に損害を加えた場合は修理代を全額弁償して頂く事となりますので、 御了承お願いします。
・試合中・試合後に於いての相手選手・審判への暴力行為、暴言等は一切禁止致します。(これを犯したチーム並びに関係者は即刻没収試合とし、今後の参加を一切禁止させて頂きます。)
・会場内での喫煙は禁止です。喫煙は当大会指定の場所でお願いします。
・当日会場に駐輪場はございません。自転車でお越しになることが無いよう、宜しくお願い致します。
・大会中の飲酒は禁止とさせていただきます。
・発生したごみに関しては各自お持ち帰り下さい
・めがね・腕時計、アクセサリー等は接触した際に危険です。プレー中の着用は、ご遠慮ください。
・チームの登録状況や当日キャンセルなどで試合数、試合形式、試合時間などが変更になる場合がございます。
※当日ご参加される方は、上記大会参加規約に同意されたものとみなします。
〈エントリーフォーム〉
➡ ご応募は締め切りとなりました。
お問い合わせ :
DOORS-日越交流プロジェクト- 2019年度総長杯ドッヂボール部門運営事務局
先日、DOORSから3名が2014年度総長招待学生の集いに参加してきました!
総長招待学生の集いは早稲田大学生の学生として学術・芸術・スポーツなどの様
々な分野で特にめざましい活躍、素晴らしい体験などをした学生を招待し、さらなる活躍を祈って親睦を深める会です。
DOORSは2014年度総長杯フットサル部門の運営を行いました。74チーム、約370名の選手の統括を務めた功績としてお招きいただきました。
大隈ガーデンハウスで行われたこの会では、水球部主将の方、全日本選手権に出場されたボート部の皆さん、ユニバーシアード入賞の選手の方や学生ICC学生スタッフリーダーの方などなど、、、多彩な早稲田大学生と交流することができました。
最後に早稲田大学総長、WAVOC所長、WAVOC職員の方とパチリ!総長からは「今後も期待していますよ」とのお言葉をいただきました。今後のDOORSも大学の行事などなど、、、日本での活動を活発化させていきたいですね!